アジャイル
2015/4/16のAgile Japan 2015 仙台サテライトのレポート。 基調講演1:アジャイル・テスティング ~ チーム全体のためにテストとテスターができることを学ぶ旅 Janet Gregoryさんによる講演。Janetさんは『実践アジャイルテスト』の共著者。 Agile Testing L…
Redmine使ってみて、チケットをかんばんの形で表示するプラグイン探してみたところ、Agileプラグインでいけそうだったのでインストールしてみた。 環境 OS : CentOS6.5 Redmine : 2.6.0-1 ruby : 2.2.2p95 gem : 2.4.5 bundler : 1.9.4 ダウンロード プラグ…
2015/3/8のPOStudyのレポート。 はじめに キャズム理論 進行形のプロダクトが、今どの状況にいるかは分からない。 (iPhoneを今使ってる人はアーリーマジョリティ? レイトマジョリティ?) 後から振り返った時に「あの時はこの位置だった」と言える。 現在進…
2014/6/27(金)のAgile Japan 2014の仙台サテライトのレポート。当日のTogetter 本家のTogetter 仙台サテライトのTogetter 基調講演 日産でGT-R開発の総責任者を務めていた水野和敏さんによる基調講演。 この人のインタビューは日経ビジネスで何回か見たこと…
今回はすくすくスクラムとソフトウェアテスト勉強会のコラボ企画で、細谷泰夫さん(@yasuohosotani)による講演とワークショップ。 細谷さんの講演(スクラムと品質) 気になったトピックなど。 品質が悪くなる要因は、オーバーコミットメント(能力以上の作業を…
レッツゴーデベロッパー2013とその前夜祭に行ってきた。 前夜祭 今回のテーマは変真ということで、変真した3人の話を聞いて、こんなカードを書くというもの。 カード書くのに、倒したい敵は何かを考えてみた。 自分の今の悩みとして、レガシープロジェクト…
前日に引き続き参加してきました。2日目は豪華講師陣による、プランニングポーカー、マシュマロ・チャレンジ、リーンキャンバス、Fearless Journeyのワークショップ。当日のまとめは以下。 http://togetter.com/li/508226 プランニングポーカー まず練習と…
午前の部に続き、午後の部の感想。午後は仙台会場限定プログラム。まず松浦さんによる「組織を変革するリーダーのためのチームキャンバスワークショップ」。 チームの問題点と、それに対するアクション、アクションを取った結果をリーンキャンバスという紙に…
2013/05/24に行われたAgile Japan仙台サテライトに参加してきました。当日のまとめは以下。 http://togetter.com/li/507594 http://togetter.com/li/508189 @fullvirtueさん、@nemorineさんありがとうございます。午前中は東京からのUst中継でJames Grenning…
すくすくスクラムは半年ぶりの参加。今回は2チームに分かれてスクラムガイドの内容に従って、スクラムを説明する絵を描きながら、スクラムの作業の流れを理解していくというもの。 うちのチームで描いた絵はこれ。描いてくれたYさんお疲れ様でした。 絵に…
土曜日のDevLOVE仙台に引き続き参加。 インセプションデッキはアジャイル開発じゃなくても使えるメソッドだと考えていたので、いい機会だと思い参加。 研修の進め方は、与えられた題材に対して、2つのチームそれぞれがインセプションデッキ、エレベーターピ…