mokky14's IT diary

IT関係の仕事メモ、勉強会の感想など書いてます。

2013-01-01から1年間の記事一覧

アジャイル×テストに行ってきました

今回はすくすくスクラムとソフトウェアテスト勉強会のコラボ企画で、細谷泰夫さん(@yasuohosotani)による講演とワークショップ。 細谷さんの講演(スクラムと品質) 気になったトピックなど。 品質が悪くなる要因は、オーバーコミットメント(能力以上の作業を…

Linuxでiptablesとかフォワーディングとか

Linuxでiptablesとかフォワーディングとか色々いじってたのでメモ。※ ここで実行するコマンドは全てroot権限が必要。 複数のポートをまとめて指定 INPUTチェインで複数ポートへのアクセスをまとめて許可したいときとか、-m multiportモジュールをロードする…

ソフトウェアテスト勉強会~メトリクスを使ってプロジェクトを診てみよう に行ってきました

先週行ってきたソフトウェアテスト勉強会の感想。 今回はテスト技法ではなく、メトリクスの分析。やってみた感想としては、これだけのデータがあっても、数字見ただけでは実際のところは分からないもんだな、というのが大きな感想。自分が仕事でやったことあ…

原田さんと遊ぼう DDD×Scrum に行ってきました

ゆるいイベント名ですが、内容はガチのワークショップでしたw プライベートでの来仙にも関わらずワークショップ開いて頂いた原田さん、とりまとめの木村さんありがとうございました。ワークショップのテーマは2チームでそれぞれレンタルサイクルのモデルを…

JUnitでTheoryを使ってみた

同じテストロジックで、入力値のバリエーションテストを行いたい場合、入力値と期待値をパラメータ化したテストケースが書けることを知ったので使ってみた。 参考: JUnit実践入門JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)作者:…

Tomcatの出力ログの日本語対応

Tomcatで動作してるサーブレットにて、サーブレットからSystem.out.printlnで(catalina.outに)出力した日本語が文字化けするという動作の調査を行ったのでそのメモ。対応としては、Tomcat起動時のLANG変数を設定すればOK。ついでに、catalina.outの出力時刻…

TDDBC仙台 the 3rdに参加してきました

10/12のTDDBC the 3rd行ってきました。 the 3rdということで、ルパンがいましたw 基調講演(by 和田卓人さん) TDD伝道師の和田卓人(@t_wada)さんの講演。 このイベントで何を勉強してきたか報告する場合は、 [動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座 を…

Lombokの導入

Javaのめんどい作業に、決まりきったコード(getter/setter、toString、equals、コンストラクタ、バグ以外で発生しえないExceptionのcatchルート)を書かなければいけないというのがある。 Eclipseの場合、lombok.jarをダブルクリックでインストール。 その後…

JSONフォーマットのファイルでコメント行

構造化データを定義するファイルのフォーマットとしてJSONフォーマットを使用しようと思ったけど、JSONフォーマットだと、ファイルにコメント行が書けないという問題がある。 (JSONの仕様を定義しているRFC4627には、コメントに関する仕様の規定がない)かと…

ソフトウェアテスト勉強会 ~CFD法を使ってみよう~ に行ってきた

書くのが遅くなったけど、先週行ってきたテスト勉強会の感想を。今回の勉強会はCFD(Cause Flow Diagram)法について。 CFD法はこんな図。 作成手順 仕様書から原因と結果を見つける。原因は□、結果は○で記載する。 同じ種類の原因はまとめて、□の中に□を入れ…

PostgreSQLでテーブルの列にCHECK制約を付与

PostgreSQLでカラムの値制限を行う方法について確認したのでメモ。環境 OS: CentOS 6.4 PostgreSQL: 8.4.13まずはテーブルをCREATEするときに制約を付けてみる。 $ cat tmp.sql CREATE TABLE PROP ( ID VARCHAR(64) NOT NULL, VAL INT NOT NULL CHECK (VAL …

Tomcatの/managerのログイン設定

たまに設定すると忘れてるのでメモがてら。Tomcatのwarのデプロイは、Tomcat Webアプリケーションマネージャから実施する。 アクセスパスは /manager。アクセス時にユーザ名とパスワード認証が必要。 ユーザ名とパスワードは以下のファイルに設定する。 $CAT…

sqlplusからDB接続したときにORA-21561発生

OracleクライアントをインストしたマシンからOracleDB接続しようとしたら、ORA-21561エラーなるものが発生。 クライアントの環境はCentOS6。 $ sqlplus hoge/fuga@DB SQL*Plus: Release 11.2.0.3.0 Production on Wed Sep 18 12:34:52 2013 Copyright (c) 19…

PostgreSQLで新規DBの構築

CentOS6の環境にPostgreSQL環境を構築したときのメモ。 (別段たいしたことはやってない) インスト手順 yumでインスト出来るのでインスト手順は省略。 まず起動 デフォルトでは、/var/lib/pgsql/dataにDBが作成されていないとpostgresqlサービスを起動出来な…

Subversionの構築

subversionをCentOS6環境に構築したときのメモ。subversionの構築は、こことかここを参考に実施。 インストールはyumでインストするだけ。リポジトリはApache経由でhttpアクセスさせるため、mod_dav_svnもインストールする。 $ sudo yum -y install subversi…

Jenkinsのインスト

TDD

JenkinsをCentOS環境にインストしたときのメモ。 環境はCentOS 6.4。単純にyumでインストすればよいのかと思ったが、そんなパッケージはないと言われた。 $ sudo yum install jenkins Loaded plugins: fastestmirror, refresh-packagekit, security Loading …

「ソフトウェアテスト勉強会~デシジョンテーブルを自動で書いてみよう!(原因結果グラフ編)~」に行ってきた

久しぶりの勉強会参加。 今回の勉強会は演習だったというのに、PC持たずに参加という暴挙をやらかしました。(> Mac貸して頂いた@nemorineさんありがとうございました。今回の勉強会は、CEGTestというツールを使用して、デシジョンテーブルを自動で作成する演…

NetBeansのjViプラグインで:w[Enter]で保存

NetBeansにjViプラグイン入れてるけど、jViのデフォルトだと、:w[Enter]でファイル保存が出来ず、もう一回[Enter]しないと保存できない。 これは、:wと押した時点で、wから始まるコマンドの候補一覧が出てきて、その候補を[Enter]で確定して、確定したコマン…

Struts1のEOLでSAStrutsがどうなるのかちょっと調べてみた

StrutsのVersion1がEOLになったことで、Struts1を使用していたSAStrutsが今後どうなるのか、今更気になったので調べてみた。(軽くググっただけだけど)Seasar-userのMLによると、ひがやすおさんは Struts 1.2がEOLといっても気にする必要ないというのが私の考…

libmemcachedを使用したmemcachedへのアクセス(get)

libmemcachedライブラリを使用してmemcachedにアクセスするサンプルを作ったのでメモ。 準備 libmemcachedとlibmemcached-develをyumでインスト。 インストしたライブラリのバージョンは以下。 ===========================================================…

memcachedのslab増加のアルゴリズム確認

前に調べてた、memcachedへデータ登録した時のslabの増え方について調査したメモを残しとく。調査の参考にしたサイト: http://gihyo.jp/dev/feature/01/memcached/0002memcachedのバージョン:1.4.15 -f 3(個々のslabのサイズ3倍)でmemcachedを起動 [mokky1…

memcachedの操作メモ

以前にmemcachedを少し触ったことあったが、しばらく触ってなかったら使い方忘れてたので、備忘録としてメモ残しとく。環境: CentOS 6.4 memcached 1.4.4(yumでインストしたもの) 起動 $ sudo /etc/init.d/memcached start memcached を起動中: [ OK ] $ ps…

レッツゴーデベロッパー2013 変真に行ってきた

レッツゴーデベロッパー2013とその前夜祭に行ってきた。 前夜祭 今回のテーマは変真ということで、変真した3人の話を聞いて、こんなカードを書くというもの。 カード書くのに、倒したい敵は何かを考えてみた。 自分の今の悩みとして、レガシープロジェクト…

CUnitをSolarisにインストールしてみた

CUnitをSolarisにインストしてみたので、そのメモ。このブログ執筆時点でCUnitの最新版は2.1-2だったが、 Adding Unit Tests to a C Project - NetBeans IDE Tutorialのサイトに以下の記述を見つけた。 Install the CUnit Testing FrameworkTo follow this t…

cutterを使ってみた(けど動かなかった) (Solaris(x64)、Sun Studio12)

Solaris(x64)、Sun Studio12環境でcutterを動かしてみたのでそのメモ。 インストはこちら。cutterは、テストコードとテスト対象コードのオブジェクトを共有ライブラリに固めて、その共有ファイルを対象に試験する。サンプルとしてこんなコードを用意。 テス…

Solaris10(x64)にcutterをインストール

C言語でTDDやってみようと、cUnitインストしようとしてググってたら、cutterというソフトの方がcUnitよりもよいという記事があった。 内容を軽く見てみても、mainから実装しなければならないcUnitに対して、テストケースをsoファイルとしてリンクするcutter…

Solaris10(x64)にpkgutilをインストール

大した内容ではないけど、忘れそうなんでメモ残しとく。インストールはここを参考にして実行。 $ wget http://mirror.opencsw.org/opencsw/pkgutil.pkg $ pfexec pkgadd -d pkgutil.pkg all次は、/etc/opt/csw/pkgutil.conf 開いて #mirror=http://mirror.op…

ソフトウェアテスト勉強会~テスタビリティの高い仕様書を書こう!~に行って来ました

今回の勉強会は、「テスタビリティの高い機能設計書」についての勉強会。勉強会の内容は以下ブログで。 http://ameblo.jp/sendai-test/entry-11552931068.html機能設計書作るときは「実装出来るか?」という目では見てるけど、「テスト出来るか?」という目…

Pro*Cのプリコンパイルでstddef.hが見つからないエラー発生

Pro*Cのプリコンパイル作業してたら、ヘッダが見つからないというエラーが出たのでその対処内容残しとく。 PCC-F-02102, Fatal error while doing C preprocessing Error at line 30, column 10 in file /usr/include/sched.h 30 #include <stddef.h> 30 .........1 30</stddef.h>…

PCC-S-02322エラー

SolarisからLinuxへのC言語のソースをポーティングする作業してたら、見慣れないエラーに当たったので、その対処を。 PCC-S-02322, found undefined identifier 元々Solaris上でコンパイル出来てたソースなので、「未定義の識別子」なんてあるはずない。 実…