mokky14's IT diary

IT関係の仕事メモ、勉強会の感想など書いてます。

テスト

JaSST'21 Tohokuのレポート

2021/5/28(金)にオンラインで開催された、JaSST'21 Tohokuのレポート。 今回のテーマはゆもつよメソッド。 例年のJaSST東北は講演+ワークだけど、今回はワーク担当がワークし、ワークの様子を参加者が見るという形での開催。 自分はワーク担当としての参加…

JaSST東北2019のレポート

2019/5/31 JaSST東北2019 書きかけで放置してたのを今更ながら。 2019/5/31のJaSST東北2019のレポート。 今回のテーマは、「基本のキ 明日のテストを楽にする」。 画像は参加者土産のソフトウェアテスト練習帳。 JaSST東北実行委員会が作成した248ページの大…

JaSST東北2016に行ってきた

2016/5/20(金)のJaSST東北2016のレポート。 今年のJaSST東北2016はVSTeP(ブイステップ)祭りだった。 基調講演 VSTePによるソフトウェアテストの開発 ー 西 康晴 ー VSTePとは? テスト設計の技法の一つ。 (他のテスト設計技法は、HAYST法、ゆもつよメソッドが…

仙台ソフトウェアテスト勉強会のレポート(2015/09)

2015/09のテスト勉強会レポート。 先月の勉強会 に引き続き、ゆもつよメソッドの勉強。 マトリクスのチェック 前回作成したマトリクスに対して、仕様書等を参照しながら、作成したマトリクスに、試験が必要と思う所に○を付けていく。 (今回は時間の都合で圧…

仙台ソフトウェアテスト勉強会のレポート(2015/08)

2015/8/20のソフトウェアテスト勉強会のレポート。 今回はゆもつよメソッドのテスト分析マトリクスを使ったテスト分析のワークショップ。 なお、今回の内容は、勉強会主催者の理解に基いたコンテンツを、更に自分の理解した内容で書いているため、オリジナル…

JaSST'15 東北 に行ってきました

今更公開するのも何だけど2015/5/29のJaSST東北のレポート。 今年のテーマは「レビュー」。 togetter: JaSST'15東北まとめ - Togetterまとめ 現在のレビューに必要な次の一手を把握するレビュー実践ウォークスルー 20150529 ja sst15東北基調講演web公開用 f…

ソフトウェアテスト勉強会 ~PistMasterを使い倒す!~に行ってきました

2014/11/28のソフトウェアテスト勉強会のレポート。 今回の勉強会は、組み合わせテストの項目を簡単に作成するPictMasterの勉強。 インストール ここからPistMasterをダウンロード。 PictMaster プロジェクト日本語トップページ - OSDN ダウンロードしたファ…

ExpectedExeptionを使ってみる

JavaでExceptionが発生する事を検証するテストは以下のように書く事が出来る。 @Test(expected = IllegalArgumentException.class) public void Exceptionの検証() { throw new IllegalArgumentException("このメッセージは検証できない"); } ただ、このテス…

TDDBC仙台 4thに行ってきた

昨年に続きTDDBC仙台に参加してきました。 @t_wadaさん、スタッフ、および参加者の皆さん、どうもありがとうございました。当日のtogetter TDDBC仙台 4th - Togetterまとめ 基調講演 @t_wadaさんによる基調講演。 講演資料は後日SlideShareにアップするとの…

アジャイル×テストに行ってきました

今回はすくすくスクラムとソフトウェアテスト勉強会のコラボ企画で、細谷泰夫さん(@yasuohosotani)による講演とワークショップ。 細谷さんの講演(スクラムと品質) 気になったトピックなど。 品質が悪くなる要因は、オーバーコミットメント(能力以上の作業を…

ソフトウェアテスト勉強会~メトリクスを使ってプロジェクトを診てみよう に行ってきました

先週行ってきたソフトウェアテスト勉強会の感想。 今回はテスト技法ではなく、メトリクスの分析。やってみた感想としては、これだけのデータがあっても、数字見ただけでは実際のところは分からないもんだな、というのが大きな感想。自分が仕事でやったことあ…

JUnitでTheoryを使ってみた

同じテストロジックで、入力値のバリエーションテストを行いたい場合、入力値と期待値をパラメータ化したテストケースが書けることを知ったので使ってみた。 参考: JUnit実践入門JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)作者:…

TDDBC仙台 the 3rdに参加してきました

10/12のTDDBC the 3rd行ってきました。 the 3rdということで、ルパンがいましたw 基調講演(by 和田卓人さん) TDD伝道師の和田卓人(@t_wada)さんの講演。 このイベントで何を勉強してきたか報告する場合は、 [動画で解説]和田卓人の“テスト駆動開発”講座 を…

ソフトウェアテスト勉強会 ~CFD法を使ってみよう~ に行ってきた

書くのが遅くなったけど、先週行ってきたテスト勉強会の感想を。今回の勉強会はCFD(Cause Flow Diagram)法について。 CFD法はこんな図。 作成手順 仕様書から原因と結果を見つける。原因は□、結果は○で記載する。 同じ種類の原因はまとめて、□の中に□を入れ…

「ソフトウェアテスト勉強会~デシジョンテーブルを自動で書いてみよう!(原因結果グラフ編)~」に行ってきた

久しぶりの勉強会参加。 今回の勉強会は演習だったというのに、PC持たずに参加という暴挙をやらかしました。(> Mac貸して頂いた@nemorineさんありがとうございました。今回の勉強会は、CEGTestというツールを使用して、デシジョンテーブルを自動で作成する演…

ソフトウェアテスト勉強会~テスタビリティの高い仕様書を書こう!~に行って来ました

今回の勉強会は、「テスタビリティの高い機能設計書」についての勉強会。勉強会の内容は以下ブログで。 http://ameblo.jp/sendai-test/entry-11552931068.html機能設計書作るときは「実装出来るか?」という目では見てるけど、「テスト出来るか?」という目…

ソフトウェアテスト勉強会(番外編)とJaSST東北に参加してきました

先週のAgile Japanに引き続き、今週はJaSST東北に参加してきた。 JaSSTは東北では初の開催だそうです。当日のまとめ ソフトウェアテスト勉強会(番外編)~レッツ!テスト!~ テスト勉強会の内容は、かんばんりすと for 東北というサイトの重大バグを見つけ…

ソフトウェアテスト勉強会~レビューのススメ(おかわり)~ に行ってきました

先月参加できなかった勉強会のアンコール。 今回は演習が多くていつもよりハードでした。 今回の勉強会で一番印象的だったのは、レビュー原則1の レビューは誰かを幸せにするために実施される という原則。 レビューに限った話ではなく、全ての開発は誰かを…